TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part③(国友)~

2020年になった。きっと滋賀県も2020年なんだろう。 琵琶湖は2020年も元気なんだろうか。きっと元気なんだろう。 めでたいなぁ。うん。めでたい。ブログ書こう。
今回からは編集画面重い重い現象があまりにもストレスなので、新しく対策を試してみました。画像をサイズ変更して小さくして圧縮をかけました。少し写真が粗くなったような気もするが…。格段に容量は軽くなったハズ。
さてさて、前回は車中泊一人旅滋賀県編の2日目。早朝に起きて白鬚神社でご来光を見てうひゃひゃひゃし、続いてドデカい風車を見てうししししし、道の駅で卵かけご飯を食べてうはははし、メタセコイヤの並木道に行ってでらららら。
といった所でちょうどお昼くらいになったんですよね。そこからまた少し移動し長浜市という街までびゅーーーーーーん。
濃い濃い2日目はまだまだ続くのです。
鉄砲と天体観測の町 国友へ
車で走って1時間ほど 長浜市街地の前に少し寄り道
長浜市街を今日の午後のメインスポットに決めました。メタセコイヤの並木道からは少し距離がありますね。カーナビをセットする前にまずはグーグルマップで目印近くで何か面白いものがないかを調べてみます。
・・・とすると、長浜市の近郊エリアに興味深い場所が。
長浜市国友
どうやらこの土地は鉄砲を生産していたことで有名らしい。それに加え日本で初めて天体観測が行われた場所でもあるらしい。 何より天体観測をする少年や少女の銅像があるらしい。
写真で見る限り、楽しそうではあるな!よし、計画には無かったけど、ここに立ち寄ることに決めた!!さっそくここにナビを設定し、出発です。
距離は結構あるな。。。でも意外と時間はかからない。1時間ほどでしょうか。
山を越え、琵琶湖の渕を通り、長浜市を目指します。案外道路は半分ハイウェイのような感覚。信号も少なく、渋滞も無いので思いの外楽チンですね!
と思っていたら長浜市に入ります。長浜市って大きいんですね!国友までも大きな道が通っています。
さてさて到着!!まずは車でウロウロ。観光案内書の公民館がありました。ちょっとこの町の事を聞いてみようかな…。
と思ったらお留守。では代わりに観光の前に少し勉強。スマホで調べてみます!!
ふむふむ。どうやらこの辺りでは戦国時代に織田信長やら多くの戦国武将へ鉄砲を納めてたらしい。大阪の堺と並んで鉄砲の生産は有名みたいですね。ふむふむ。鉄砲博物館もあるらしく、この土地の歴史と文化を学べるらしい。んんんん。博物館は時間的に行けないかなぁ。
ほんでほんで?国友一貫斎という人物がいて新しい鉄砲を作った一方で、オランダから輸入された材料や技術で天体望遠鏡も作っちゃったと。これが日本で初めての天体観測らしいですね。ふむふむ。簡単ではありますが、頭に入りました!
では、国友の町を少しだけプラプラ探索!
オブジェを巡り資料館に行くのがベスト
と、言いつつ資料館は時間の関係で今回はスルー。入ってみたかったけど長浜城行けないのは嫌やしな。
さてさてまずは観光案内所の公民館前にオシャレオブジェがありましたよ!

これは地球儀でしょうか?シルバーのピカピカが光ってかっこいい。
さてこの近くにポン、ポンと、星を見る少女の像と少年の像があるはず。プラプラと探索をします。

いました。ベンチに座ってネコと共に本を読みながら空を見上げています。ちなみにどんな本を読んでいるのかと覗き込むと、「夢」と「星」て書いてありました。
しかしこの少女…

顔が怖い。
目がいってr・・・いや、なんでもありません。

でもネコはすこぶるカワユイ。(^^♪

到着前にネットで画像を見て、いいアングルのショットを見つけたので真似してみました。少女の目線はこんな感じ。夜になると星がキラキラ見えるんでしょうね。だから国友さん、星が見やすくなるように…この松の枝を…少し切ってあげて…笑
さて、この近くに今度は望遠鏡を覗く少年の像があるはず…。周りをグルグルグルグル。無いぞー。どこや?っと、少女の像の前まで帰ってきてみたら、その真ん前にありました!!

なにかしらの台の上から望遠鏡で空を見る少年。んんん。なんだろう。このノスタルジックな感覚は。街並みも日本の古風な景観を守ってるので、それがそのような感覚にさせるのかもしれませんね。
この子きっと将来は天文学者になるのかな。頑張って!!

この少年と少女は今日もいつものように空を見上げているのでしょう。国友に来た際にはぜひ立ち寄ってみてください。しかし国友の町、平日だからか誰も人が歩いていません。。まぁその分ゆっくりできたのでいいか!
国友鉄砲の里資料館
住所 | 滋賀県長浜市国友町 534番地 |
入場時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始以外) |
入場料 | 一般300円 小中生150円 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0749-62-1250 |
ホームページ | http://www.kunitomo-teppo.jp/ |
※銅像のオブジェ等は無料で鑑賞できます。
と、こんなところで一旦休憩しようと思って保存。さて、再開しようと編集画面に入ったら真っ白。。。これは一体なんでなんだろう。画像も圧縮してだいぶ軽くなったはず…。
今ここの文章はスマホで書いてます。
なので今回は不服ですがこの辺で終わりになります(*T^T)悔しい。トップ画像も関係無くなってしまった…
part4へぜひ。。
1つ前のpart②はコチラ
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part②~
-
前の記事
TKC2020年の目標を言いたい。車中泊、漫画創作、ブログ収益化計画。 2020.01.06
-
次の記事
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part④(黒壁スクエア)~ 2020.01.21