TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part④(黒壁スクエア)~

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part④(黒壁スクエア)~

うぉーーーーーー!!またや!また前回うまく記事が書けなかった!!悔しい!悔しい!!悔しかーーーー!!!!

症状としてはご機嫌に編集していて、この辺で休憩でもすっぺか!と、下書きを保存してYouTube見たりお菓子食べたりゴロゴロしたりして、そろそろ再開すっぺか!と、編集画面に入ったら画面が真っ白けっけ!!!

毎回こう!ずっとこれ!!いい加減何回これすんねん!って思う訳ですよ!前回は旅の2日目まで書くつもりだったんですのに!画像の容量は落としたはず!そんなにまだ文字数もいってなかったし!電波的な問題なのか!?

ふぁーーーーーー!!!

でも頑張る。取り乱した。とにかく続きを書こう。

旅は2日目の昼過ぎ。滋賀県は長浜市にいます。お次は長浜市中心地区で、商店街や長浜城付近をぶらり散策したいと思います!

まずは黒壁スクエアから!

商店街の中心地 黒壁スクエア

黒壁ガラス館と黒壁オルゴール館

国友を出てたったの15分で目的地周辺に到着。長浜市の主要地区、商店街エリア。目印にしたのはここ、黒壁ガラス館です。

滋賀県長浜市 黒壁ガラス館の外観
長浜市 黒壁ガラス館

ここは明治時代にできた銀行を改装した建物で、その愛称は壁が当時も黒漆喰だったことから「黒壁銀行」だったんですってさ。今はここ黒壁ガラス館を中心にガラス工芸品の有名な街として、この辺り一帯を黒壁スクエアと呼んでるみたいですね。

滋賀県長浜市 黒壁ガラス館2階からの屋内
黒壁ガラス館 屋内はガラス工芸品が多数販売

このエリアの中心、黒壁ガラス館はガラス工芸品のお土産ショップや、すぐ裏の建物には実際にガラス細工の加工を体験できるお店も。工芸品はどれもこれも細工が細かくて美しいです。

滋賀県長浜市 黒壁スクエア オルゴール館
黒壁オルゴール館 

ガラス館の横には黒壁オルゴール館。入り口にはジジがいます!箒に跨ってジジと記念撮影が出来るようですが、さすがに一人では高すぎるハードルです。。館内はこれはまたオルゴールだらけ!オルゴールといってもデザインや仕組みが数多くいっぱいあるんですね。心地よい音色に囲まれた空間でした。

黒壁ガラス館

住所滋賀県長浜市元浜町12-38
営業時間10:00~18:00(冬季は17:00まで)
定休日無し
駐車場無し
お問い合わせ0749-65-2330
ホームページhttps://www.kurokabe.co.jp/about_kurokabe/

▶GoogleMap◀

   

恐竜のインパクト!海洋堂フィギュアミュージアム龍遊館

黒壁スクエアの町並みも国友に似た古民家が建ち並ぶ風情のあるエリアになってます。北国街道という重要な交通路がここを通っていたらしいです。 いいです!いいですよここ!好きな雰囲気です!!さてさて、TKCお散歩開始です! まずは町並みを楽しみます。

滋賀県長浜市 黒壁スクエア 街並み
黒壁スクエアの町並み お土産屋さん

このレトロな建物郡の中にも随所にカフェやお土産屋さん等のオシャレスポットが景観を崩さない程よい具合に点在しています。

滋賀県長浜市の雰囲気のある信号
信号もレトロ且つオシャレ

信号でさえもオシャレに見える。上から釣っちゃいましたよね。確かにこれなら4方向に対し1個でいいし。いいね!信号でさえもいいね!!

さてさて、歩いていると突然…

海洋堂フィギュアミュージアムの入り口前

恐竜だ!!!!

これはついに、恐竜カテゴリーにギリギリかすることが出来たんじゃなかろうか!笑  ここはどこかというと海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍游館。ありとあらゆる大小様々なフィギュアが展示されている博物館です。

海洋堂フィギュアミュージアム入り口 右手がお土産ショップ

入り口前にはおそらくき恐竜と思われる卵のオブジェも。WELCOMEの文字が可愛い。そしてお土産ショップも隣に併設しています。 中に入りたいけど時間も無いしお腹も空いた。博物館は諦めてお土産ショップと外の恐竜オブジェで我慢です!ありがとう恐竜さん!

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

住所滋賀県長浜市元浜町8-22
営業時間10:00~18:00(冬季は17:00まで)
定休日不定休
入場料大人800円 小人500円
駐車場無し
お問い合わせ0749-68-1680
ホームページhttp://www.ryuyukan.net/

▶GoogleMap◀

 

焼鯖そうめん老舗 翼果楼

あー。お腹が空いた。

旅に来たんだからやっぱりその土地の名産品が食べたいよね。長浜市の名産はなんなんでしょうか。調べると、

「のっぺいうどん」  「焼鯖そうめん」

この2個は有名らしい!!うしゃしゃ!探すでぇー!と、思いきやすぐ側に良さげなお店が!

焼鯖そうめんの老舗 翼果楼

有名なお店らしい。ご飯屋さんランキングでも上位。そもそも観光地ランキングにも上位で挙がってくる程のお店のようです。そして有名人も来てる! ノリさんにイッコーさんにビビるさんにアベちゃんも!ここで間違いないでしょう!!

店内はさすが老舗。古民家ならではの雰囲気を醸し出す風情のある内観。注文したメニューはここはやはりスタンダードに「焼鯖そうめん」にします。

ご当地 焼鯖そうめん
 

んんんまぁぁぁぁい!!!

焼鯖にしっかり甘辛いタレがしみ込んでて噛む度にジュワジュワと旨味が染み出してきます。そうめんにもしっかり味が絡んでて美味しい。途中から山椒をパラパラ。また香りがついて一味変えて楽しめます。はぁ~。食レポ難しい。。中々伝えるの難しいけどとにかく美味しい!!店員さんもすごく優しいし気遣ってくださいます。ありがとう!いい時間を過ごせました。ご馳走様!

翼果楼

住所滋賀県長浜市元浜町7-8
営業時間10:30~売り切れまで
定休日月曜日
駐車場無し
お問い合わせ0749-63-3663
ホームページhttp://yokarou.com/index.htm

▶GoogleMap◀

  

芋平の芋きんつば

ふぅ~。お腹いっぱい。お腹いっぱいになったら、甘いものが食べたくなってきましたな。なんかないかなーと、スマホで検索です。商店街の中にも色々お店が多数ありますね。ジェラート、お団子、カフェ、きんつば、

きんつば!!!!

きんつば食べたい!ここ焼鯖そうめんのすぐ近くみたいです。さっそく行ってみます。お店を出て…と、なんと目の前に!!

芋きんつばが有名な芋平

安納いもの味にしました。これが一番甘いらしくてオススメされました。んんん。程よい甘さでしつこくない!しっかりお芋の味がします。そして出来立てなのであったかい!!味は他に3種、屋久島幸吉いも、種子島紫いも、紅隼人いもがあります。どれ食べても美味しいんでしょうね!僕はご機嫌でパクパク頬張りながら次の目的地を目指します。

芋平

住所滋賀県長浜市元浜町8-19
営業時間10:00~17:30
定休日水曜日
駐車場無し
お問い合わせ0749-65-5546
ホームページhttp://genki-ya.ocnk.net/

▶GoogleMap◀

 

またもや海洋堂ミュージアム・・・

商店街のアーケード内を進みます。飲食店やらお土産屋さん、色々ありますねぇ。

そしてまた、、、

滋賀県長浜市 海洋堂カプセルミュージアム

商店街の中にもあるんですね。しかしこちらのミュージアムは所謂ガチャガチャのカプセル専門みたいです。夥しい程のガチャガチャの数・・・

入り口にはダンボールのロボが。何かのキャラクターなのかな??見たことあるような。無いような。でもどっちにしろ、、、可愛い。。

海洋堂カプセルミュージアム

住所滋賀県長浜市元浜町6-14
定休日不定休
入場料無料

※ホームページ、お問い合わせ等は海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館と同じ

   

日本一の万華鏡

さて商店街をどんどん進んでいきます。しかし、夕方も近づいてきました。急がねば。商店街には他にも寄りたい所がいっぱいあります。曳山博物館、うどん屋さん、お寺や神社。

しかしここには。ここには行っとかないと。日本一の万華鏡があるらしいです。なんかわからんけど日本一らしいです。デカいらしいです。そこを目指します。

目指してるんですが、迷う。近くまで来てる。確実に来てる。MAP見る限りもう30メートルくらい近くに来てる。でも辿り着けないのはなぜ。グルグルグルグルうろちょろしまして気付きました。入り口が、わかりにくいだけ。辛うじての看板を頼りに、これは道なのか?という道を進む。

そしてついに・・・

巨大万華鏡

なんだこれ。

す、す、荒びれてない?日本一…。

たしかにデカい。デカいけど周りの建物の方がデカいから凄さがよくわからんことになっとる。。。もっとこう…目立つ所にだな、ボンっとドシっとだな、あぁ、もう!!

とにかく見た目はこんなんですが、性能ですよね。実際のとこ。まぁ、覗いてみましょう。なるほど。真上がガラス面になってるので見上げる感じですね。そして、ハンドルを回すと模様も回ると。。。

滋賀県長浜市巨大万華鏡

・・・ふぅーん。なかなかええやん。

意外と綺麗でした。無料ですし、ここには行ってみてもいいかもしれませんよ。少しこのチープさが、僕は実は好きだったりしますけどね。笑

ん?真後ろに気配が。

!?!?

豊臣秀吉像

 

秀吉先生。仕事選んでください。

あなたはですね、歴史上でも欠かせない人物でして、威厳のある戦国武将なんですよね。こんなアホ面した馬に跨ってアンタもアホ面してるような人物じゃないんですよね。

え。でももしかして、この独特の空気感、ここってまさか、パラダイス??

こういうクオリティが好きな僕みたいな方はぜひ!笑

巨大万華鏡

住所滋賀県長浜市元浜町21−23
営業時間
定休日たぶん無し
入場料無料
駐車場無し
お問い合わせ
ホームページ

  ▶GoogleMap◀

       

今回はここまで・・・

もっと書きたいんですが、余力もあるんですが、いつものように、そう。編集画面が重くて重くて仕方がないです。いつフリーズしてもおかしくない状況。毎回毎回嫌になります。

だがしかし、今回これが原因じゃないかなというものに気付きました!!GoogleMapの埋め込みが重くなる原因なんじゃないかと!画像はだいぶ軽くしたので罪はない。はず。どうやらGoogleMap触った後から重くなったような。次回はその辺を対策して制作してみます。もしご存知の方いらっしゃったら教えてください!!

一歩一歩ゆっくりですが、研究して勉強。気長なお付き合い願います。

さて次回はやっと長浜城。早く2日目を終わらせないと。Part⑤もよろしくお願いします!!

Yes!!TKC!!!

Part③はコチラ↓↓

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part③(国友 黒壁スクエア 長浜城)~

Part⑤はコチラ↓↓

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑤(豊国神社 長浜城 えきまちテラス長浜)~