TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑦(天寧寺 多賀大社 八幡堀)~

コントがしたい。素人やけど人前でコントがしたい。そんな衝動を抑えながら日々生活をしている。そんな僕は変わっているのか?いいや。そんなことはない。みんなそうなんだ。みんな心の中にコントを人前で披露したい願望がある。僕には分かっている。みんなそれを口に出さないだけで。口に出すとその瞬間からリスクが生まれるから。みんなその勇気が無くて言わないだけなのである。みんなそう、みんなダウンタウンなのさ。みんなが松っちゃんであり、浜ちゃんなのである。
ま、今僕が説いた数行の戯言はスッキリピンピン忘れてくれ。まったく意味の無い時間なのだから。この世で一番不毛な時間なのだから。
さて、普通車で車中泊しながら滋賀県を巡る一人旅。長々とブログを書いています。まだ3日目。前回では3日目のお昼ご飯まで書きました。今回はお腹いっぱいの状態でお昼のプログラムから。よろしくお願いします。
彦根周辺エリアの観光
大量の仏さまに見つめられる
まず午後最初の観光は近江ちゃんぽん本店から車で3分の場所にあります、天寧寺へ。駐車場の紅葉がまた美しい。トップ画像にしている写真です。
さて、拝観したいなと思いましたが、入り口がわかりません。ってか人がいない…。ようやく無人の受付を見つけて人を呼ぶためピンポンを押します。が、誰も来ない。いや、遠くでドタバタとこっちに向かっているような足音が聞こえてくる。住職登場。リアクション的に観光客があまり来ないのかな??ネットではすごく見る価値のありそうなお寺に思ったのですが。さて入館料を支払い堂内へ。

ほら。素晴らしい。すごい数の仏像が仏殿の三方にびっしり並んでいます。すっごい数の仏様に圧倒されますし、これだけの視線は軽く威圧的です。このお堂内では絶対に悪いこと出来ない、悪い事したら確実にバチが当たると確信できる程の空気を感じます。こんなに素晴らしいのに観光の人は誰一人としていないので、まったり座って首をキョロキョロ包囲を眺めます。んんん~。いい時間。

これ何?枯山水て言うのかな?風情があるじゃないですか。木々の庭園もいいけど、砂利と岩も美しいですね。勉強したらもっとセンスとか技のようなものがわかるんだろうなぁ。

大きな金ピカの布袋さんもいらっしゃいます。もらったパンフレットによると、おへそに触ればヘソクリができ、扇に触れば福来り、袋に触れば病気を封じるらしいです。これはもうフルコースでお触りでしょう。よしよし。完全に福を得た。
ここは高台にありますので彦根市を一望できます。その景色を観るというのも素敵な時間を過ごせること間違い無しです。ただここまで来るのには車じゃないと少ししんどいかな?
天寧寺
住所 | 滋賀県彦根市里根町232 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0749-22-5313 |
この石橋を渡りたい
さて、神社仏閣の三連戦です。続いてはまた10分程車を走らせて多賀大社に訪れました。ここも昨日にいい観光地無いかなと検索していたらTKCアンテナにヒットしました。

是非ともこの石の橋を渡りたくって。橋の坂の傾斜は思ってたより急ですし、真ん中は登ってみると思ってたより高いです。上り下りはケガしないように気を付けましょう!人目もありますのでクールに2往復で我慢しておきます。

境内もこれまた荘厳です。しっかりお賽銭して、更に神聖なパワーがアップ。この旅こんなにもお寺や神社に行きまくってたらこの先良い事しか起こり過ぎてしまうでしょ。どんだけ神様や仏様のバックアップ得るねん。。
まぁそんなことはともかく、とても美しい場所なので是非行ってみてください!「多賀大社前」という近江鉄道の駅が近くにあるらしいので電車でも安心安全!!
多賀大社
住所 | 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地 |
営業時間 | ??? |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 数台無料 |
お問い合わせ | 0749-48-1101 |
ホームページ | http://www.tagataisya.or.jp/ |
近江八幡エリアの観光
まずは八幡山の麓へ 日牟禮神宮
続いては少し離れた所まで。30分程車を運転したでしょうか。近江八幡市まで来ました。この辺一帯はとても長閑な素朴な雰囲気を醸し出した地域ですね。いい所です。まずはとある場所に行ったのですがそれは次の記事でまとめてにします。

神社仏閣三連戦のラストは日牟禮八幡宮。八幡山の麓にあり、もちろん紅葉も美しい。由緒正しきこの辺一帯の守護神ですね。ここでもこれでもかというくらいのお参り。すぐ山頂までロープウェーもあるみたいです。LOVEの文字のオブジェもあって夜はライトアップするらしいです。今回は行きませんでしたけどね!!!
行くべきは絶対ここ! 八幡堀

さてこの町といえばお堀!!日牟禮八幡宮の周を水路が通っています。ここは時代劇の撮影にも度々使われるらしいですね。水路に石垣、古民家に路地。完成されています。小舟に乗って水路を観光することも出来るらしいです。当時の城下町の空気をより一層感じれそうですね!!

あらら~。柳も綺麗。橋の上から日本を感じ、降りて川沿いを歩きながら日本を感じる。う~む。風情じゃ。

橋の下はリスクはあるけど通れる。お酒飲んでるときはやめとこうね。
かわらミュージアム & 白雲館
八幡堀の中間地点に、かわらミュージアムという博物館があるらしく、その川沿いに鬼瓦が。気迫溢れますね~。わかります。わかります。芸術ですよ。わかりますわかります。


こちらは白雲館という明治時代に建築された小学校跡です。現在は観光案内所となっているようです。お土産や特産品もあり、2Fはフリースペースになっているよう。んん~。ノスタルジー。
この土地で有名な人物に、ヴォーリズという人がいるらしいですね。アメリカ出身で日本にやってきて、戦争が始まっても帰化して日本でいることを選んだようです。元は建築家で様々な西洋の技術とデザインを用いた建物を造ったらしいですね。またあの有名なメンソレータムの代理販売店もこなした近江八幡名誉市民第一号なのだとか。

そんなこの地域の偉人がメンソレータム博物館の前に銅像としていらっしゃいました。子供がヴォーリズさんへお花をプレゼント。ほのぼのした情景ですが、

ヴォーリズさんは苦笑い。
とにかく近江八幡市はいい所。お堀もいいし、観るものたくさんあるし、のんびりできるスポットです。すぐ近くに安土城跡にアウトレットパークもあるし、観光も盛りだくさん!!要チェックだ!!
近江八幡観光物産協会(白雲館)
住所 | 近江八幡市為心町元9番地1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 有料またはコインパーキング |
お問い合わせ | 0748-32-7003 |
ホームページ | https://www.omi8.com/ |
お風呂は下町の銭湯へ
まずは作戦会議
さて、カフェでコーヒーを飲みながら、この後と明日以降の予定の作戦会議。今の時刻は17:00。現在は3日目。滋賀に留まっていれるのはギリギリまで延ばしてもあと1日か無理してもう半日追加できるかどうか。ここでの決定がだいぶ運命を左右する。慎重にならなければ。
スマホでGoogleMapを睨みながら行きたい場所をピックアップ。合理的なルートと時間を計算しながら予定を組みます。よし。ざっくりと明日の予定が完成。それと同時に自動的に明後日も滋賀に滞在し、半日延長する決意を固める。
では次は直近の今日これからの予定だ。お風呂と晩御飯と車中泊スポット。スマホを眺めているとこの近江八幡の下町エリアに昔ながらの銭湯があるらしいです。なんと入浴料250円。安っ!!ここで決まりかな。行ってみましょう!

外観もTHE銭湯。いい味出してますね。中は写真撮ってませんが、入ってすぐ番台があります。それもドラマや漫画でよくある番台が!こんなヤツ!!

んんん!番台になりたい!笑 まぁ脱衣所の中は見えないようにはなってますけどね!番台のおばちゃんにお金を払って中に入ります。おそらくほぼ毎日来てるんだろうなという常連ぽい会話が聞こえてきます。時間は19時前なんですが混むピークは終わったのかな?という印象。
浴場は真ん中に1つドンと浴槽があり、両端の壁にシャワーが並んでるって感じです。あと備え付けのシャンプーやボディソープ等はありませんので自分で持っていきましょう。その辺も町の銭湯って感じですね。お湯は少し熱め。熱いお湯が苦手なのでパッと入って早めにギブアップです。大きくて綺麗なハイテクスーパー銭湯が多い最近ではあまり体験できない昔ながらの空気感を感じることができました。少し刺青が入った方も何人かいましたが、何よりこの安さなのでいいんじゃないかな。
いこい湯
住所 | 滋賀県近江八幡市八幡町213 |
営業時間 | 16:30~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
入浴料 | 250円 |
駐車場 | 数台あり |
今日の晩御飯は近江牛だ!
日本三大和牛 近江牛
さっぱりしたところで、今日の晩御飯です。そろそろ肉が食いたいなぁ。と思っていました。滋賀県で肉と言えば近江牛。何かないかしら。でも近くの近江牛はどれも高そう。なんか今日は疲れたし、さっと入ってさっと食って出たいな。そんな手軽に近江牛が食べれるお店あるかしら。
ありました。近くにアウトレットモールがあるじゃないか!!絶対ご飯屋さんある!滋賀のアウトレットモールも見てみたいとも思うし、さっそく行動開始です。車で15分もしないくらいで到着。少し他のお店もウロチョロしたいなと思いましたが服屋さんエリアはもう閉店後…。ご飯屋さんに直行です。今回お邪魔したのは「近江牛 岡喜」さん。なんと本店は1839年なんだとか。歴史が古い。つまり美味しいことは間違いない。

グリルビーフ 丼
う、うまい。。。お肉柔らかい!!!さすが日本3大和牛の1つ。脂もちょうどよくのっていてジューシー。野菜もたくさん摂取してスープも飲み放題。お店もアウトレットパークにあるだけあって入りやすい店構えで、且つ本格的なお肉が食べれて今の気分にピッタリでした。さすが近江牛…お値段は丼ぶり1つで1,900円。。まぁ美味しかったからいいか!!
近江牛 岡喜 三井アウトレットパーク竜王店
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 |
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0748-58-0246 |
ホームページ | https://www.okakihonten.jp/outlet/ |
3日目、ようやく終了
ふぃ~。お腹いっぱい。満足満足~。さてさて、早く出発しないとアウトレットパーク自体が閉まってしまいます。車に乗りこみ今日の車中泊スポットへ。
今日は道の駅アグリパーク竜王にします。10分も走らずに到着。歯を磨いて、車で寝床をセッティング。マミー型の寝袋の中に毛布を入れて、寝袋を包むようにまた毛布をもう1枚巻いて完成。眠くなるまでパソコンでブログでも進めておこう・・・と思ったら気付いたら眠っていました。旅はまた明日。
ようやく3日目が書き終わったかと思いきや、次は3日目カフェまとめ編!!!わざと書かなかった3カ所を記事にしたいと思います!題して、クラブハリエスペシャル!!是非読んでください!今回はこの辺で!
Yes!TKC!!
Part⑥はコチラ↓↓
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑥(彦根城周辺エリア 近江ちゃんぽん本店)~
Part⑧はコチラ↓↓
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑧(クラブハリエスペシャル)~
-
前の記事
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑥(彦根城周辺エリア 近江ちゃんぽん本店)~ 2020.02.09
-
次の記事
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑧(クラブハリエスペシャル)~ 2020.02.19
[…] […]