TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑧(クラブハリエスペシャル)~

みなさんには自分にとってガソリンになる存在ってありますか?それは家族かもしれないし、恋人かもしれない。仕事かもしれないし、趣味かもしれない。夢かもしれないし、希望かもしれない。睡眠かもしれないし、糖分かもしれない。そう。糖分かもしれない。糖分かも、しれない。うんうん。糖分かも、、、しれないよね。
そんな糖分で活力を生み出す甘党なあなたに自分に甘すぎるTKCが甘んじて捧げる今回の内容。それは、、、
クラブハリエスペシャル
一人旅3日目は朝から夜まで、クラブハリエ系列店に一日で3店舗巡りました。今回はクラブハリエスペシャルと題し、その3つを一気にご紹介しようという企画なのです。どのお店も全て素晴らしかった!滋賀にクラブハリエあり!是非チェックしてください!
クラブハリエのパン屋さん
琵琶湖を背にした白い工房
朝ごはんを調達しようと開店前に到着したのは彦根市にある琵琶湖の湖畔にたたずむJ’oublie le temps(ジュブリルタン)。クラブハリエのパン専門店です。真っ白な壁で統一された建物が可愛い。お客さんは僕以外誰もいません。先に敷地内をウロチョロしようかとも思いましたがやはり礼儀として開店時間まで待ちます。


お店の看板にロゴが描いてあります。そんな大きなフランスパンを焼いちゃって。

開店時間になりました。何回見てもこのロゴ愛くるしいなぁ。ふむふむ。1Fがパン屋さんで2Fがカフェなのね。先にカフェの方を覗きに行ってみます。

2Fのカフェに行く階段途中にも絵がありました。こちらはコーヒーをかき混ぜてます。か…か…可愛い。

コチラが2Fのカフェ。ほんとに琵琶湖の淵に建っているのでコーヒーを飲みながら湖を一望できます。外にはテラス席もあるのでそよ風に吹かれながらコーヒーブレイクもいいですね。ゆっくりくつろぎたい所ですが時間の節約ということでパンを購入し車で食べながら移動することにします。

こちらは1Fのパン屋さん。気付かれないようにさささっと写真撮ったのでピンボケしてますね。まぁコソコソ写真撮らなくてもいいんですけどね…笑 朝一なのでどれも焼き立て!んんん。おいしそうなパンがずらりと並び倒してます。ほんとに迷う。悩みに悩んで2個購入。さっそく車で食べます。
買ってみたパンはこの2つ

1個目はしょっぱいパンにしようと思い、コレにしてみました。このパンが陳列されている棚の近くに来るとカレーのいい香りがして思わず手に取りました。そしてこちらのパン、何やらコンテストで賞を取ってるみたいです。
第1回ベーカリー・ジャパンカップ調理パン部門優勝作品
間違いないでしょう!食感はカリッとしていて中はモッチッチ。カレーの味も濃厚で食欲がどんどん沸いてきます。たまに現れるソーセージがすごく嬉しい!!満足満足!!

2個目は甘いパン。クラブハリエと言えばのバームクーヘンがこのパンの中に入っているらしく、それは何事かと思い購入しました。結構大きいです。まん丸で綺麗なので少し食べるのが勿体ない。パンを割って中を見てみると…

わぉわぉ。ほんとに中にゴロッゴロとバームクーヘンが!!いや、別々に食べたほうがええやろ!てお思いのあなた。チッチッチですよ。チッチッチ。パンとバームクーヘンのコンビネーション、絶妙です。バームクーヘンの味もしっかり感じれてパンとしても成立してます。外身のクッキー生地がまた絶妙にマッチしてて美味しいです。抱きしめたくなるようなフワフワ感とずっしりたっぷりの容量が大満足です。幸せ…。うふふふふふ。
他にも気になるパンがたくさん!!もちろん1回行ったくらいで販売しているパンを制覇することなど出来ないので、あのパンも食べたい…このパンも食べたい…と未練しかありませんが、おそらくどのパンを手に取ってもハズレなんて無いのでしょう。次回来ることがあったら2Fのカフェでまったり琵琶湖を眺めながら焼き立てパンをパクパク食べながらズズズーとコーヒーをすすりたいですねぇ。
J’oublie le temps(ジュブリルタン)
住所 | 滋賀県彦根市松原町1435-83 |
営業時間 | パンショップ 9:00~パンが無くなり次第終了 ※土日祝は8:00~ カフェ 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0749-21-4477 |
ホームページ | http://clubharie.jp/joublie_le_temps/index.html |
観光におすすめ クラブハリエの中心地
辺り一面大自然のメインショップ
さてさて午後になり近江八幡エリアに到着し、最初に訪れたスポットがここ。クラブハリエの総本山、ラ コリーナ近江八幡。全クラブハリエを集結させた最強のスイーツスポット。まるでテーマパークです。


ここと言えばこの芝の屋根。季節によって色が変わるみたいなんですがこの季節は枯れかけの黄緑。うーん、美しい。すごく可愛い外観の写真スポットです。夏の真緑も良いでしょうし、雪が積もって真っ白なのも見てみたいです。

芝の屋根の軒下です。ここに座って数分まったり。何の植物かわかりませんが一面の黄緑をボーっと眺めます。いやぁ、いい時間。

この芝の屋根の建物はメインショップ。中は1Fに洋菓子販売のクラブハリエと、和菓子販売のたねやがあります。どちらも製造過程が見れておもしろいです。僕はたねやでどら焼きを作っている所を見ていると…我慢できず…列に並んでいました。出来たてのどらやきをいただきます。

栗餡と生クリームの入ったどらやき。めちゃくちゃ甘すぎる訳でもなくお上品な甘味。生クリームと餡子と栗餡が絶妙にマッチ!15個食べれるわ!!何より目の前で作ってくれた、ほんのり温かい出来たてを食べれるのが嬉しいですね。

2Fにはバームクーヘンがゆっくり食べれるカフェが併設されています。このオッシャレな天井。こんな所でお茶なんてしたら自分もオシャレになった勘違いをしてしまいそうです。この日は平日にも関わらずすごい行列でした。カフェを利用されたい方は待ち時間の計算もしておいた方がいいですね。
映えスポット多数 カメラは必須
さて、メインショップを後にして中庭を散策します。するとここにも写真スポットが。ってか数歩歩く間に何個写真スポットがあるんだ。スマホにデータが増えて仕方ないです。

これはなんだかノスタルジックさも感じるような可愛いオブジェ。質素なベージュの色合いと淵に植えられた木の枝がいい味出してます。

ドアを開けてこんにちは。誰かと来ていたら中から顔を出した写真とか撮ったらいいんじゃない?インスタとかにさ、アップなんかしたらさ、いいね付きまくりなんじゃないの?僕は一人旅だからそんな写真撮らないけど!撮りたくても恥ずかしくて撮れないけど!!

こちらもフォトスポット。好きな絵の前でパシャパシャ撮っちゃおう。ほら、天使の羽の絵なんてさ、いいのが撮れること間違いないじゃないか。僕は一人旅だからさ、撮らないけども。そこが悔しいのだけれども。ちなみにトップ画像の所もここですよ!
どこを見てもオシャレなギフトショップ
さて今度はギフトショップの建物にやってきました。入り口前には乗り捨てられて植物に覆われてしまった真っ赤なクラブハリエカーが目印です。もうどこ見てもオシャレ。


ギフトショップは大きな倉庫のようなテイストの建物。この時はクリスマスシーズンだったのでバスもクリスマスカラーに彩られています。もうバレンタインも終わったこの時期にこの記事を書いているというずさんさ!それがこのブログの親しみやすい所!!笑 ちなみにこのクリスマスバスの中ではマカロンやその他美味しそうなお菓子を販売していました。
他にもこの建物の中にはバームクーヘンやクッキー等のお菓子類はもちろん、T-シャツや小物グッズまでありとあらゆる商品が販売されています。見るだけでも楽しいし、そもそもこの建物自体が楽しい。ちなみにここにも2Fにカフェがありました。

LACOLLINAの文字の後ろには色違いの原付。その後ろには壁一面にプレートが。カッコエエ。こんな空間をデザインできるセンス欲しいですね。ほんとに見ているだけで楽しいです。

このトラックではジャムが売ってあり、まずそのジャムが入った瓶のパッケージが可愛い。それを購入するために包装する箱も可愛いし、そもそもそれを売っているこのトラックがもう可愛い。可愛さのマトリョーシカ状態でした。
甘いもの好きにはたまらない楽園
とにかく広い敷地の中にカフェも数店舗あり、フードコートやスイーツの販売店もあり、オシャレなオブジェやフォトスポットも多数あります。もちろん定番のバームクーヘンも購入したり食べたりも出来ますし、洋菓子だけではなく和菓子も楽しめます。ゆっくり過ごすなら3~4時間は遊べるのではないでしょうか。そして敷地内に新たに新店舗を建設中のようです。まだまだ進化中の素敵スポット、ラ コリーナ近江八幡。オススメです!!
ラ コリーナ近江八幡
住所 | 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 |
営業時間 | メインショップ 9:00~18:00 ギフトショップ 9:00~17:00 フードコート 10:00~16:00 |
定休日 | 年中無休(1月1日除く) |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0748-33-6666 |
ホームページ | http://taneya.jp/la_collina/index.html |
日牟禮神宮前のクラブハリエ
参拝とセットで休憩を
クラブハリエ3店目は近江八幡日牟禮神宮の前にあるお店に入りました。赤煉瓦の壁と中からこぼれるオレンジの灯がほっこりとした気分にさせてくれます。この前にある道を挟んで向かいには、たねやのお店がありました。お茶屋さんも良かったんですが、今回はこの赤煉瓦の販売店の奥にある日牟禮カフェへ行きました。そこでコーヒーを飲みながら今後の旅後半の予定を立てるべく、一人作戦会議します。


カフェには時間が遅かったこともあり、僕以外はカップルが1組。むむむ。寂しくなんかない。羨ましくなんかない。まったりさせてもらいます。ここに来る前に八幡堀や町並みを散策していて歩き回っていたため、少し疲れました。ソファーがフカフカでいい気持ち。疲労を回復出来そうです。

中庭に素敵な気配を感じ窓を覗いてみると、ミニチュアオシャレハウススポットが!いや、ミニチュアハウスオシャレスポットか!とにかくこういう細部にもエンターテインメントを散りばめる。プロの仕事ですねぇ~。
ところでこのカフェ、予約を事前にすると建築家ヴォーリズが手掛けた建築物を再現した特別室を利用することが出来るらしいです。お一人500円で利用できるみたいです。少し贅沢な気分を味わえそうです。

さて、コーヒーいただきます。コーヒーもカップに入ってこないんですよこんなオシャレなカフェでは。この奥のカッコエエ機材でコーヒーを淹れる訳ですよ。しかも横の砂時計で時間を待ってね。これが美味しいコーヒーの飲み方な訳ですよ。お砂糖もねクラブハリエのロゴが入った特別仕様ですよ。これが美味しいコーヒーの飲み方な訳ですよ。
閉店時間が迫ってきたこともあり、一人作戦会議は終了です。素敵な空間でリラックスした時間を過ごせました。店員さんも親切で心地いい。体力を少し回復させ、次の目的地へ向かうのでした。
近江八幡日牟禮ヴィレッジ
住所 | 滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | 0748-33-3333 |
ホームページ | http://clubharie.jp/shop/himure/index.html |
クラブハリエ恐るべし
以上でクラブハリエスペシャルは終了です。僕は行っていませんが、調べると他にも滋賀県内には色んな種類の違ったクラブハリエのお店があるみたいですね。今までは神戸や大阪のデパ地下で見かける有名店という印象でしたが、これからは僕もクラブハリエストと名乗ってもいいでしょうか。少なくとも僕が行った3店舗は隙があればプレゼンしていきたいと思うTKCです。
ジュブリルタンのパン…ほんとに美味しかったなぁ…。他にも食べたいパンがあり過ぎて困りました。隣に住んでたら制覇できるのに。あの2Fのカフェで琵琶湖を眺めながらモーニングやランチなんてしてみたいもんです!!
ラ コリーナは観光地として完成されていました。食べるもよし。見るもよし。買うもよし。ガッツリ楽しめる滋賀県でも屈指のスポットでした!
日牟禮神宮周辺エリアのお店は時間が無く全て回ることは出来ませんでしたが、和が好きな方はお茶屋さんに、洋テイスト派は赤煉瓦へ。きっとどっちに行っても損はないですよ。僕はあの赤煉瓦の景色にうっとりしました。

ちなみにやっぱりバームクーヘンは食べたいと思い、ラ コリーナでお土産に購入していました。滋賀旅が終わって自宅に帰ってきてからいただきました。やっぱり美味しい!!!そして箱が可愛いからまた何かに絶対使う!!
そんなこんなで旅の3日目クラブハリエスペシャル終了。素敵な時間をありがとう。次回は4日目に突入。まずはあの里へ向かいます。ヒントはニンニン。Part⑨もよろしくお願いします!
Yes!TKC!!
Part⑦はコチラ↓↓
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑦(天寧寺 多賀大社 八幡堀)~
Part⑨はコチラ↓↓
-
前の記事
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑦(天寧寺 多賀大社 八幡堀)~ 2020.02.15
-
次の記事
初心者オススメ!三田市の名峰 有馬富士登山に行ってきた!! 2020.02.28
コメントを書く