オススメ!穴場!三田市で桜を愛でるならこのスポット~お花見編~

オススメ!穴場!三田市で桜を愛でるならこのスポット~お花見編~

さ~くら咲いたら1年生♪とーもーだーちー出来るかな~♪

どーも。ブロガー1年生のTKCです。友達は1人だけ。

そんなことより前回の記事で、季節が春になったことをお伝えしました。

そんな陽気な日には、どこからともなく聞こえてきます。

  

は~るの~うらぁらぁのぉ~♪す~み~だ~が~わ~♪♪

    

と、2記事連続の同じくだりをしました。そう。使いまわしです。ボケの使い回しです。ボケリサイクルリサイタルです。

  

まぁそんなこんなで春になりました。前回の記事の続きで、日本人の心、そう、

…。

この美しき日本の象徴を愛でて愛でて、芽出て、めでてーくらいに目で愛でまくる第2弾。

いとをかしってヤツをまき散らす、紫式部も興奮の桜スポットを紹介。

前回はお散歩編でしたが、今回はお花見に最適な公園編。

世間がこんなことになってしまっているので、外出は控えて、せめて行った気持ちにだけなってください!!

いい場所やん!!って思ったなら、来年の桜シーズンにぜひ行ってみてください!

  

っちゅうことで、

ブロッサム チェリーちぇけちぇけぇぇぇぇえええ!!!

お花見するならこの公園がイイ

武庫川沿いの桜スポットがお散歩に最適ならば、公園の桜スポットはお花見に最適。出来れば人が多くなさそうな穴場スポットがいい。そんな素敵桜公園をお届け!!あくまでも、今年は自粛。来年の参考に!

郷の音ホール横 ふれあい広場

まずは前回に紹介した武庫川沿いの桜スポット、スタート地点近くの公園から。三田市総合文化センター郷の音ホールの三田駅側に憩いのスポットがあります。

前記事のオススメウォーキングコースにも入れさせてもらいました。

モアイなのか?そんな銅像が出迎えてくれます。小高い丘の周りに美しい桜が囲んでいます。

家族連れやカップルも多いほのぼのとした空間。

レジャーシートを敷いているレジャーシーターもいるね!いるね!いいなぁ!!いいなぁ!!!

急に手紙が出したくなったら、すぐ近くに郵便局あります。転んで擦りむいてマキロン欲しくなったら、すぐ近くにウェルシアあります。ギョーザの皮に包まれたいなと思い立ったら、すぐ近くに王将あります。

なんと便利な立地!!

駅からも近いし、すぐ横には武庫川もあるし、その武庫川沿いにも桜わっさー咲いてるし、もう桜まみれのいい公園です!!

気分がいいからって、間違えて武庫川に飛び込まないように!!

▶GoogleMap◀

三輪神社の横の小広場

続いては初詣でも賑わう三田屈指のパワースポット、三輪神社。三田駅を北の方角に10分ほど坂を上り歩くと辿り着く由緒ある神社です。

さてこの正面階段を上らずに祠の前を左に通り過ぎると、中央公園という広場があります。これがまた、割と栄えた三田エリアの中にある心安らぐ小さな空間なのです。

決して桜が多いわけではないですし、面積が広大な訳ではないですが、お花見には十分。これくらいの方が穴場感があっていいかも。

写真を撮った日は花見しているカップルが1組。なんだかレジャーシートの上で寝袋に一緒に入ってイチャイチャ。コラ!!神聖な神社の前だぞ!!

と、言いつつ気まずくて、何枚も写真を撮りたかったけど、ビビってやめといた。羨ましいぜまったく!!!

お花見が終わったら、お参りして帰るといいかもね!

▶GoogleMap◀

深田公園北側エリア

僕が一番オススメする三田市お手軽お花見スポット。ここはフラワータウン駅北側の深田公園。深田公園はとてつもなく広域なのですが、三田屋本店やすらぎの郷がある場所の、更に北側になります。北側景子です。

ここは台数は少ないですが無料の駐車場が数台分あります。休日には周辺に住む家族連れが集う、のほほんとした公園です。

うーん。良い感じ。階段を上がった陸橋から公園を見下ろし写真を撮りました。

ここにもチラホラお花見する人が。来年はもっとみんながワッサワッサお花見できるといいですねぇ。

さて陸橋の反対側を見てみると、この先の病院前まで道沿いに桜並木が。うんうん。この景色も美しい。

ぜひぜひ要チェックですよ!!!

▶GoogleMap◀

    

   

千丈湖 青野ダム付近の公園

三田市最大の湖といえば千丈湖。そもそも日本の湖と言えば、琵琶湖、十和田湖、千丈湖ですよね!!そこまでじゃないか!!ははは!!!

冗談はさておき、千丈湖も桜スポットが有名ですね。

こちらは青野ダム付近の公園。青野ダムサイド公園というらしいです。

釣りをする人達が何人もいます。フィッシャーズですね。

ここは湖を眺めれるような階段状の広場もあり、そこで座って観賞するのもあり。桜の木の近くで楽しむのもあり。湖と桜と山の情景が最高です。

湖の向こうには有馬富士も見えます。有馬富士に登山をして、その帰りに休憩がてらにお花見。なんてのも素敵ですね!

▶GoogleMap◀

有馬富士登山と言えば…過去にこんな記事を過去に書きました。こちらも是非見てみてね↓↓

初心者オススメ!三田市の名峰 有馬富士登山に行ってきた!!

     

千丈湖の最奥 小野公園

千丈湖はL時の形をしていますが、その一番東の先っちょに小野公園があります。湖の最奥にあり山に囲まれた立地です。この公園は野球グランドがあり、主に少年野球の試合場所になっています。

湖横にこの公園があり、グランドと湖の間に桜が並んだ小道があります。野球を観ながら、桜も観ながらお花見が出来ます。

野球グランドは2面あります。どっちの試合を観るかはあなた次第!!!!

天気が曇りで写真が暗いですが、公園内にはいっぱい桜の木があるため、とても賑やかですよ!

さらに奥まで行くと、まさにここでピクニックしてくださいってゾーンもあるので、そちらでもお花見楽しめます!!

▶GoogleMap◀

香下寺 羽朿山登山口

最後に紹介するのは超穴場スポット。

新三田駅の横を通る県道570号線を猪名川の方面に進むと、そのまま県道68号線の北摂里山街道へ変わります。

志手原小学校も通り過ぎ、そのまま東へ真っ直ぐドライブしていると、左手の山斜面の一部がピンク密集状態になった綺麗な風景が見えてきます。

香下寺というお寺へ上がる坂道沿いに桜が並んでるんです。民家はポツポツとしかなく、他は畑がほとんど。穴場のまったりスポットです。

お寺の前まで上がってみると駐車場があり、そこにも桜が咲いています。美しいなぁ。

そして山に入る小道がありました。その先にお堂かお墓でもあるのかな?と思っていたら、、、

む!?登山口!?

これは行くっきゃないでしょう!!!

羽朿山という山らしいです。見た感じそこまで高い山ではないので、山頂まではそこまでキツくはないでしょう。

前回有馬富士を制覇したTKCの登山企画第2弾、羽朿山編はそのうちに!!乞うご期待!!!

とにかく桜は綺麗なので、お花見をするもよし、登山をしてみるも良し、楽しみ方は無限大!!!

▶GoogleMap◀

   

お花見は来年思いっきり楽しもう

そんなこんなで2日間連続でご紹介してきました三田市桜スポット。

こんなにも素敵な所が、桜の綺麗な所があるのに、自粛だなんて本当にモヤモヤするスプリングデイズ。。。

   

来年だ。僕たちには来年がある!来年もっともっと他にも良いスポットを開拓してやるんだという熱いキモチ!!!

   

皆さんはまた来年の3月下旬にこの記事を思い出してください。そして、僕も新しい桜スポットを紹介できるよう、全力を出す気持ちでいます!!

ありがとう!!愛してる!!

桜が満開ピーク時からこの記事を書き始めましたが、僕の書くスピードが遅すぎ、もう三田の桜も半分以上散ってしまいました。

儚いですね…。

でもブログは頑張る。弱音は吐かない。

  

このシリーズ記事の続きは、また来年お会いしましょう!!

Yes!TKC!!

前回記事のお散歩編はコチラ↓↓

オススメ!三田市で桜を愛でるならこのスポット~お散歩編~