STAYHOMEの暇つぶし!TKC的ナゾトキ問題!

STAYHOMEの暇つぶし!TKC的ナゾトキ問題!

こんにちは。TKCです。

ゴールデンウィークも終わり5月も中旬。気温も暑くなってきてもうすぐ夏だなと感じる今日この頃。

しかし外の世界は自粛自粛自粛自粛…。

せっかくの週末もどこにも行けない。つまらない。面白くない。

  

そんなアナタ!!!!

そんなそんなそんな画面の前のアナタに、

TKC的ナゾトキ問題を考えました!

     

TVでもブームになっているナゾトキ。僕にも作れるんじゃないか!?と思い立ち、脳ミソをフル活用し、捻りに捻り出した渾身の問題たち。

問題は全部で3問。全てTKCブログのテーマとしている内容から出題しています。

全て三択になっていて、選んだ選択肢に付いているひらがなを最後に繋ぎ合わせて、このブログにゆかりのある最終キーワードが何かを当ててください。

TKCブログを読んでくださっていればわかるかも!読んでなくても天才ならわかるかも!!

   

解けるものなら解いてみなさいよぉぉぉお!!!

いざ、勝負!!

      

【TKCナゾトキ問題①】三田市

さて、最初の問題はTKCブログのメインコンテンツ、【兵庫県三田市】のテーマから出題。

     

     

さて、三田市の内容から出しました第1問。問題を解いて、その解答に当てはまる絵を3つの中から1つ選び、その絵に書かれているひらがなを覚えておいてください。

簡単かな?難しいかな?多分、難しいと思います!!笑

そんなあなたに、ヒントはコチラ↓↓

いらなかったらとばしてね!

    

【TKCナゾトキ問題①】のヒント

さて、問題1を解くには少し三田市の事を知っている必要があります。まったく知らないと解けないので、調べる必要がありますね~。

問題の画像、何本かの線の上に〇があり、それが何なのか…何を表しているのか…。これを考えましょう。特にひらがなの〇に注目!

更なるヒントはこれだな。

▶GoogleMap◀

うんうん。ヒントはこれくらいにしておきます!!わかったかな??

    

【TKCナゾトキ問題②】恐竜

続いて第2問は、TKCが大好きな【恐竜】ジャンルからの出題。

     

   

さて第2問は暗号のような絵です。恐竜が2体と文字が散りばめられています。これは何なのか…。

問題を解いた後、3つの絵の中から選択した絵に書かれているひらがなを覚えておいてください。

これはナゾトキ問題としてはスタンダードなような気がします!

これはノーヒントでも解けそうな気がしますが、難しい方はコチラをご覧あれ↓↓

いらない人はとばしてね!

      

【TKCナゾトキ問題②】のヒント

さて、この第2問ですが散りばめられた文字の上にいる恐竜に注目です。

この2体の恐竜の名前は

ステゴサウルス

トリケラトプス

の2体です。メジャーで誰もが知っている恐竜だと思います。あとは名前をしっかり見てみてください!!!

きっと解けるハズ!!!

    

【TKCナゾトキ問題③】旅

さて、最終問題です。TKCブログの【旅】のジャンルから出題。

     

     

最終問題はTKCブログで記事にした「滋賀車中泊一人旅」での写真を使用した問題。写真と矢印。何なんでしょうこれは。

そして導き出されたものに当てはまる絵を3つの絵の中から選びましょう。その絵に書いてあるひらがなを覚えておいてくださいね。

おそらくこの問題は難易度MAX。激ムズ問題と思います!!

   

さて、この問題まで全て解けたら解答の3つのひらがなを並び替えて最終キーワードがわかるはず!!!

あとひと息!頑張って!!!

   

そして、こちらの最終問題ヒントはコチラ↓↓

いらない人はとばしてちょ!

    

【TKCナゾトキ問題③】のヒント

さーてさて、最終問題は写真と矢印のみの問題。これが表すものが何かってことです。

まず、この5つの写真、全て滋賀県内の場所で、ブログ記事内でTKCが訪れた場所であります。まずこの写真の場所がどこなのかわからないといけません。

ただし、僕が旅で行った順番ではなさそうですね。この矢印の順番で場所を巡ると、効率悪いですねぇ。それぞれだいぶ離れてるし。

でもとりあえず、矢印を信じて行ってみれば!?何かわかるかも!?

比叡山延暦寺 ⇒ 彦根城 ⇒ MIHO MUSEUM ⇒ 白鬚神社 ⇒ 甲賀の里 忍術村 ⇒ 比叡山延暦寺

延暦寺からスタートして、延暦寺に戻ってるところもポイントかな!?

    

ナゾトキ問題 解答

みなさま全ての問題を解くことは出来たでしょうか。少し難しかったのではないでしょうか。

それぞれの分野で、そのジャンルの知識が少し必要な問題にさせていただきました。

きっとロザン宇治原さんやカズレーザーさんでも難しいんじゃない!?

    

ではでは、3問全ての解答を解説していきます。みなさんも答え合わせをしてみてください。

【TKCナゾトキ問題①】の解答&解説

ではまずは問題1から。この問題は三田市のテーマからの問題ということで、少し三田市について知っている必要があります。

三田市ではない方がほとんどと思いますので、閲覧者を無視した鬼畜ローカル問題となっております。

まずこの問題の図

実はこの図、線は線路、〇は駅を表しており、つまり三田市内の電車の路線図を表しています。

次に〇の中のひらがなは何かというと、その駅の最初の一文字が入っています。

つまり全てを当てはめると、

と、いうことになり、番号の部分に駅の最初の1文字をハメ込み問題文を読むと、「朝日と海は次の3つのうちどれ?」となります。

そう、正解は

でした~。三田市民には簡単な問題だったかな?三田市民以外の皆さんは…すんません!!!

     

【TKCナゾトキ問題②】の解答&解説

第2問目は恐竜のテーマからの出題。まずは問題から

この問題に描かれている恐竜の絵、この2体に注目してみましょう。この2体の恐竜の名前、有名ですよね!わかりますか??

ステゴサウルス

トリケラトプス

と言います。…わかりますよね??有名ですよね??教養知識恐竜です!

次に、この名前をよーく見てみましょう…。

ステゴサウルス…すてごさうるす…捨てごさうるす…!!!!!

捨て「ご」「さ」「う」「る」「す」

下の散らばった文字から「5」「さ」「ウ」「る」「す」を捨てましょう。

  

ではトリケラトプスは??

トリケラトプス…とりけらとぷす…取りけらとぷす…!!!

取り「け」「ら」「と」「ぷ」「す」

下の散らばった文字から「毛」「ら」「戸」「プ」「酢」を取りましょう。

すると残ったのは??

むし!!そうこの問題の解答は虫の絵の

でした~。わりと簡単だったんじゃないでしょうか!!!!そのハズ!!!

選択肢にあった恐竜の「か」の絵を選んだアナタ!TKCの思うツボですよ~!笑

       

【TKCナゾトキ問題③】の解答&解説

はい。最終問題ですが、これは旅記事で滋賀県に行ったときの写真を使った問題です。

まずはこの写真がどこの写真かわからないといけません。これは矢印の方向に、

比叡山延暦寺 ⇒ 彦根城 ⇒ MIHO MUSEUM ⇒ 白鬚神社 ⇒ 甲賀の里 忍術村 ⇒ 比叡山延暦寺 です。

場所はバラバラ。TKCが訪れ記事にしたた順番でもないです。しかし、この矢印を信じて、この場所へ順番に一直線で行ってみると、

     

通った跡が、☆印になるのです。ということで連想される解答は…??

でした~。難しかったかな??そんなんわかるか!!て言われそう!!!笑

そんな中、選択肢にあった忍者の「ま」の絵を選んだアナタ!またしてもTKCの作戦にハマってますよ~!笑

       

注目の最終キーワードは?

さて、3問解答を終えました。納得のいった答えもあれば、けしからん答えもあったでしょう。が、しかし、ここはグーーっと堪えて笑顔になりましょう!

   

ではでは3つの答えが出揃ったところで最終キーワードは何だったんでしょうか!?

1問目の答えが「た」

2問目の答えが「び」

3問目の答えが「と」

これを並び替えると…

と び た

そう!とびた!最終キーワードはこのブログでも注目している「飛出とび太君」でした~!!!

どんだけ好きやねん!!

飛出とび太 スタンドクリップ
普通車で行く車中泊一人旅【番外編 滋賀県 飛出とび太君伝説】

いかがだったでしょうか?全問正解の人はどれくらいいるんだろう??

少ないと思うな…。

あ、このナゾトキを正解したからといって、特に景品とかそんなのは全くありません!!ただの暇つぶしにお楽しみください!!!

なんともまぁお粗末な内容でしたが、今回はこれで以上!

   

…しかし最後にサプライズ!

解答の選択肢で正解ではなかった残り2つの絵を、第1問から順番に読むと…

  

でした~!!!!挑戦してくれてありがとうございました!!!

ではまた今度!!!

Yes!TKC!!!