実際に行って良かった滋賀県観光地ランキング

実際に行って良かった滋賀県観光地ランキング

さて、5月もあと数日で終了し6月となる。

緊急事態宣言は解除されて、本格的に外へ出歩くことが出来るようになるのかな?

いや、できないだろうね。

強制自粛

から次は、

任意自粛

という社会になるんじゃないかな?どっちにしろ前までのように自由気ままに外出できる世界は当分先延ばしになりそう…。

しかーし、今よりも確実に外に出れる機会は増える訳で、しっかりと備え、対策を打てばちょっとくらいお出かけも可能。

さぁ、どこへ行く??どこで遊ぶ??

夏も近づいてくる!!

そんな今回は以前にTKCが行った滋賀県車中泊の一人旅で、みなさんにもオススメできる観光スポットランキング形式で発表!

お近くの関西の方々も、遠くから近畿に遊びに行く予定のある方も滋賀を満喫してみてはいかがでしょうか!?

行って良かった滋賀観光地ランキング

以前、ブログにまだまだ慣れていない頃から始めた滋賀県車中泊で一人旅の記事。なんとぐーたら書いていたらPart⑪まで続いてしまいました…。(未だにブログには慣れていません。)

旅自体は5日間の日程で、興味がある所を片っ端から訪れ、琵琶湖をグルっと1周してきました。

もし、ちょっとでも面白そうと思ったら、ぜひ過去の記事もチェックしてみてください!!

そんなこんなで今回は、そんな滋賀旅で、僕TKCが実際に行ってみた中から選ぶ、素敵な観光地ランキングBEST5をご紹介!!

完全なる僕の独断と偏見と感性と相性で決めています!

ではさっそく第5位から!

第5位 ラ コリーナ近江八幡

第5位に選定したのは近江八幡市にあるラ コリーナ。バウムクーヘンで有名なクラブハリエの総本山です。

広大な敷地の中にクラブハリエのお店がズラーリと並ぶテーマパークのような素敵な場所。

滋賀 ラ・コリーナ 外観 綺麗な黄緑

この可愛い茅葺屋根の建物がまずはお出迎え。もちろんあのバウムクーヘンも買えますし、和菓子専門店のたねやもありますので、餡子派のあなたも大丈夫!

ちなみに僕は悩みに悩んだ結果、たねやで栗餡の入った生クリームどらやきいただきました!!

敷地内にある建物は全て超絶キュート!!こちらはガレーみたいな内装のお土産屋さん!

滋賀 ラ・コリーナ 内観 超オシャレ
滋賀 ラ・コリーナ 販売オシャレトラック

オシャレでカワイイ空間を楽しみながらお土産を選ぶ。その時間もエンターテイメントで、ずーーーーーーーっと楽しい気分に浸れます!!パシャパシャ写真が止まらない!!

他にもカフェがあったりフードコートがあったり、写真スポットがあったりと、遊ぶことも出来るし、休憩も出来る、お腹も満たせる、大満足のスポット。

スイーツの世界を堪能してみてはいかがでしょうか!?

滋賀 ラ・コリーナ オブジェ

ラコリーナについてはコチラの記事に詳しい情報を記載しています!!!

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑧(クラブハリエスペシャル)~

第4位 琵琶湖博物館

滋賀県と言えば琵琶湖!

その琵琶湖の事がゴッソリわかる琵琶湖博物館が第4位!!

琵琶湖博物館というだけあって琵琶湖を一望できる立地にあり、博物館周りには公園ありーの、芝生の広場ありーの、琵琶湖に入れるスポットありーので満足できる事間違いなし!!!

館内はというと、想像よりも広い。僕が行ったときはなんと半分が改装のため休館中…。

だがしかし、オープンしている展示室を周るだけでも結構な時間を費やしました。全部フルオープンならどれだけの情報量があるのやら!!

滋賀県 琵琶湖博物館 水中トンネル

このような水中トンネルもあり、琵琶湖の中の世界がどのようになっているかを勉強できます。水族館的なものだけかと思いきや、歴史を勉強できたり、琵琶湖の周りで生きている動物や人の生活なども展示してある、充実したラインナップです。

もちろん目玉はコイツかな?

滋賀県 琵琶湖博物館 ビワコオオナマズ看板

琵琶湖の主、ビワコオオナマズ。

ここに来てコイツに会わないなんてのはありえない!!しっかりとコイツに挨拶することは忘れないでくださいね!!

琵琶湖博物館のすぐ近くには草津グリーンプラザからすまという道の駅もありますので、そこで地元の新鮮な農産物も購入できますよ!

また、ROCK BAY GARDENという、体験農園施設が併設されてますので、琵琶湖博物館も併せて家族連れの皆さんにはピッタリ!

琵琶湖博物館についてはコチラの記事で詳しく解説しています!!

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑪(琵琶湖博物館 琵琶湖大橋 浮御堂)~

第3位 黒壁スクエア

第3位は長浜市にある黒壁スクエアがランクイン。

というよりここ一帯の商店街と歩行可能な距離内にある町ブラエリアをひっくるめて素敵スポットです!

まず目指す場所はここ黒壁スクエア

滋賀県長浜市 黒壁ガラス館の外観

この建物自体はガラス工芸品のお土産屋さんで、裏には工房があったりもします。そして隣の建物はオルゴール館だったり、向かいのお店はオシャレなカフェ。

他にもこの辺り一帯の商店街には、可愛い服屋さん、日本一大きな万華鏡、フィギュアミュージアム、歴史博物館等が点在しています。

滋賀県長浜市 焼鯖そうめん翼果楼の外観

美味しい食べ物も充実していて、「焼鯖そうめん」「のっぺいうどん」等がご当地グルメ。商店街に専門のお店が何件もあってどこに入るか迷います!

スイーツのお店ももちろん豊富で、洋菓子から和菓子までホイホイあるのでこれまた迷います!!食べ歩きの最適スポットです!

    

そして歩ける範囲ですぐ近くに、豊臣秀吉に所縁のある豊国神社や、その先には長浜城もあります。

長浜城は資料館にもなっています。滋賀は戦国時代、歴史的に重要な土地だったので、その史実を勉強するのも面白い。

そんでまた、長浜城の天守から見下ろす、夕焼けに染まる長浜の町並みが美しいんだわ…。

滋賀県長浜市 長浜城からの景観

長浜城の周りにも「鉄道博物館」があったり、飲食店などが集結している複合施設の「えきまちテラス長浜」なんかもオシャレで楽しい。

ぜひ長浜の町をブラブラしてみてはいかが!?

長浜の詳しい内容はコチラを参考に!

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part④(黒壁スクエア)~
TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part⑤(豊国神社 長浜城 えきまちテラス長浜)~

お時間があれば、黒壁スクエア周辺から車で数十分の国友エリアでまったりしてみてもいいかも。

ここは天体観測発祥の地だそうで、星を見る少年の像などがあり、なんだかノスタルジックな気分に浸れますよ!

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part③(国友)~

第2位 彦根城

やはり国宝は外せない!第2位は彦根城です!!

ひこにゃんはもちろん有名なので知ってますよね?そのひこにゃんがいるお城こそがここ彦根城。国宝であり、現存天守12城の内の1つでもあります。

滋賀県 彦根城 天守と紅葉

なぜこんな画角の写真なのか?カッコよく撮れなかったから!!!

  

彦根城 ひこにゃん

ひこにゃんは正面からバッチリ。あ、ひこにゃんはずっと広場にいる訳ではないので注意です。登場時間が決められてますので、無計画で行くと会えない可能性があります!

そしてここ彦根城、もちろん中を見学することができます。城内も素敵ですので天守に登りましょう。城門付近の博物館も魅力的です。色々見学出来て資料も見れますので見学しましょう。堀の外にある玄宮園という庭園。これまた風情があります。ぜひ訪れましょう!!

滋賀県 四番街スクエア

彦根城の敷地外も素敵スポットは広がっています。お堀の外には城下町を再現した「夢京橋キャッスルロード」があり、お食事をしたり、お土産を買ったりしながら楽しみましょう。

そして一本通りを中に入れば上の写真のような大正時代の町並みを再現した「四番町スクエア」の区画があります。こちらも様々なお店が点在していますのでぜひぜひ立ち寄ってみてください!

大正時代にタイムスリップした感覚になれますよ!

彦根城とその周辺エリアの詳細はコチラの記事を!!

番外編

ほい。第2位まで発表してきましたが、ここらでランキングを少し休憩。ちょいと脱線して番外編を2つお届けです。

1つは行きたくても行けなかった所。

もう1つは滋賀に行ったらぜひやってみてもらいたい事。

この2つをお送りします。要チェック!!!

琵琶湖テラス

琵琶湖バレイ公式サイトよりhttps://www.biwako-valley.com/

この琵琶湖を一望できるなんとも贅沢な絶景カフェ。ぜひとも行きたかったんですが、TKCが滋賀を訪れたのは12月。このテラスを含めお店一帯は冬季期間は雪がどっさりでスキー場になり、カフェは営業してないんだってさ。

ここ琵琶湖テラスから湖を見下ろしながらコーヒーを飲んで、のんびりオシャレな時間を過ごしたかったー。

いつかまた滋賀を夏季に訪れたら、ぜひリベンジしてみたいスポット。今年行けるかな~。微妙だ。

待ってろよ。琵琶湖テラス!!!

とび太君探し

滋賀県のご当地名物は色々ありますが、飛び出し坊やの立て看板も有名。滋賀県発祥らしいです。旅でちょくちょく見かけたこの無表情の少年。

滋賀県 飛出とび太 長浜市 黒壁スクエア ノーマルver

名前を飛出とび太というらしく、公式デザインのある飛び出し看板キャラクターなのです。更にその土地の名産によってコスチュームを変える面白い少年。

滋賀に行った際は、色んな飛出とび太君を探してみては!?

滋賀県 飛出とび太 ラ コリーナ クラブハリエver

過去にとび太君特集の記事も書きましたのでぜひコチラを!

普通車で行く車中泊一人旅【番外編 滋賀県 飛出とび太君伝説】

ではランキングに戻りましょう。第一位はいったい!?

第1位 メタセコイアの並木道

さてさてTKCが実際に行ってみた中から選ぶ、滋賀県の観光地ランキング。

栄えある第1位はコチラ。

メタセコイアの並木道!!!

この並木道がずーーーーーーーーーーーっと2.5㎞も続いています。

僕が行った時期は12月の上旬。おそらく紅葉のピークを過ぎた頃でしたが、それでもこの美しさ。

この道を車でドライブするのも良いし、テクテク歩くのも良し。もちろんどっちもやりました!ずっと見てても全然飽きないです!

道の外から見るとこんな感じ。

こんな絶景が一本道でずっと続いているんです。この日は空が青すぎてコントラストが更に際立つ。

もちろん木なので季節によって姿を変えますが、オールシーズンどのメタセコイヤも美しいらしいです。夏は緑色のトンネル…。雪が積もると木の上と辺り一面真っ白…。他の季節の様子はコチラのサイトで!!

   

道路沿いにあるマキノピックランドでは席に座りながらメタセコイヤがゆっくり眺められるカフェがあります。果樹園もあり、旬の果物狩りを楽しんだりもできます!

TKCはお土産屋さんでジェラートを買って、メタセコイヤを見ながらペロリンチョしました!!

場所は滋賀県でも北の方にはなりますが、高速道路も整備されていて意外と行きやすいです。

とにかく周りは自然が豊かでキャンプ場やスキー場などもあります。

ほんとにほんとにほんとにほんとに絶景なので、ぜひ滋賀に訪れる際は行ってみてください!

堂々の1位!おすすめですよ!!

メタセコイヤの並木道の詳しい内容はコチラの記事で!

TKCおすすめ【普通車で行く、車中泊の一人旅】~滋賀県編 Part②(白鬚神社、メタセコイアの並木道)~

まとめ

いかがでしたでしょうか。TKCが実際行ってみて決めた滋賀県観光地ランキング。

   

今回はランキング外でしたが、

ここもたまらんかった!

ってスポットもいっぱいありました。そちらは過去の記事で掲載しています。忍者やタヌキがごろごろ登場しますよ!

   

ここもいつか行ってみたい!

ってスポットもいっぱいありました。いつか行ってみたい場所は、いつか行ってみて、いつかブログにアップしてみたいと思います。

  

さて、少しでも滋賀県の魅力は伝わったでしょうか!?きっと僕の知っている滋賀県なんて、ほんの数パーセントに過ぎないでしょう!

もっと素敵な場所があるでしょうし、もっと心揺さぶる場所があるんでしょう。もしそんな場所を見つけたらぜひとも教えてください!!

   

あー!自由になりたい!!

早く思いっきり外出して旅行にでもパァーっと行きたいものですね!

そんな日常がまた過ごせるように、今はみんなで出来ることをしましょう!

そしていつか…

世界を取り戻せ!!

  

Yes!TKC!!!