レゴブロックでもしようよ!簡単暇つぶし作品集

レゴブロックでもしようよ!簡単暇つぶし作品集

レゴ。

それは世界の神秘。

レゴ。

それは大地のうねり。

レゴ。

それは明日への希望。

レゴ。

それは人の夢。

レゴ。

レゴ。

レゴ。

   

レッツゴー…

   

   

はーーい!こんちは!!アマチュアレゴリストのTKCです。

みなさんレゴしてますか!?(セコムしてますか?風)

僕の愛用する既に廃版となっているこの青いバケツ。

レゴ 青いバケツ

夜な夜なTVを見ながら、コーヒーをすすりながら、みかんを食べながら、こざかしくブロックで遊んでいます。

だんだん年季も入ってきたこの青いバケツ。

そんなレゴ界でもレトロになってきた青バケツを使って作った僕のレゴ作品集をご紹介!

今回はみんなが大好き

【恐竜コレクション】

だよ!カッコいいよね!たくましいよね!美しいよね!

これを見ればみんなも恐竜が好きになる。レゴが好きになる。恐竜を食べたくなる。もう最終的に恐竜になる。ん?

まぁよくわからんけども、僕の暇つぶしレゴ博物館を

   

ちぇけらぁぁぁぁぁぁああ!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レゴ シティ 60266 海の探検隊 海底探査船【送料無料】
価格:12997円(税込、送料無料) (2020/8/3時点)


天空の覇者 プテラノドン

まずはみんな知ってる翼竜プテラノドン。燃えるように赤い身体のデザインにしました。プテラノドンはあまり難しいフォルムでもないし、そこまでブロック数も使わないので簡単に出来ました。

やはり青いバケツならではのブロックの大きさから、よりトイ感が出てリアルとは逆の完成度になります。

今思うと、くちばしが黄色なのはイメージとして正解と思うけど、そのまま顔面全体までもが黄色なのはおかしいですね。

TKC!!冷静!!冷静に!!

ネス湖の伝説 ネッシー

イギリスのスコットランドにあるネス湖。ここに水獣が住んでいるという伝説があります。UMA(未確認生物)の世界で1番有名と言ってもいい存在。

ネッシー

正体はプレシオサウルスという、恐竜が生きた時代に海に生息していた首長竜だと言われています。

やっぱり水系の生き物は青いブロックで作ってしまいがち。でも特徴を捉えてシンプルに作れたと思います。

ちなみにネッシーに似た生物が住んでいるんじゃないか伝説は日本にも数カ所あります。

こちらは鹿児島県の池田湖。イッシーが生息していると昔から伝説があった場所です。2年前に僕が訪れた時に撮った写真です。可愛い。

他にも有名な場所では、北海道にある屈斜路湖のクッシーなんてのもいますね。いつか行ってみたい!!

ジュラシックパークin my house

スピルバーグもびっくりのインスタントな恐竜達。僕の部屋がジュラシックパークになりました!!

先ほどのプテラノドンやネッシーことプレシオサウルスもよりミニサイズで作成。これがレゴ。これこそがレゴや。

手前からトリケラトプス、プテラノドン、ブラキオサウルス、ステゴサウルス、プレシオサウルス、ティラノサウルス、スピノサウルスです。

目のパーツが足りなくなってブラキオサウルスとスピノサウルスは急にメカニック感が出ましたが、それもまた愛嬌。サウルス。サウルス。


スピノサウルス 2連続

まずは完成度に納得できていないスピノサウルス。ポージングが上手く作れませんでした。水平。めちゃ姿勢が水平になってます。なのでリベンジをすること誓いました。

すると今年の春過ぎに、スピノサウルスについて考古学会で信用度の高い新説が唱えられました。

「スピノサウルスは水中で生活することが多く、尾は平たく、泳いで生活するのに適した形をしていた。」

むむむむむむ。作るっきゃない!と、制作したのがコチラ。

2代目スピノサウルス。んんんん~。満足。前作に比べ、スタイリッシュになってイケメンさが増しました。

スピノサウルスは肉食恐竜の中でも最大のサイズです。ジュラシックパークⅢでは、ティラノサウルスを倒し、ラスボスに抜擢されましたね。

実際こんな感じでデッカくてカッコいい恐竜が海や湖を泳いでいたとしたら…。興奮しすぎてヨダレ出るわ。

重戦車 トリケラトプス

もはやコイツはゾイドなのかもしれない。いや、確実に意識はした。

トリケラトプスの重厚感を表現したくサイズは大きめに。大きいサイズのものを青いバケツで制作しようとするとブロック数がどうしても足りなくなるので、ドアや窓のパーツをどこかで取り入れるようにしています。

今回は胴体にドアを。トリケラトプス特有の頭のフリルに窓を持ってきました。ちなみに角の先の人の顔はシンゴジラの尻尾の世界観にインスパイアを受けました。

写真では見えにくいけど尻尾は何かとプロペラを付けてしまいがち。1パターンにならないように気を付けないと!!

あと大きいサイズのものを作ると同じ色のブロックが必ず尽きるから配色がチグハグになるので難しい。今回のトリケラトプスは、顔面蒼白のお尻の青いやつになってしまいましたね…。

オフラインのときに現れるアイツ

最後は皆さん見たことあるであろう、パソコンでChromeがオフラインになってしまった時になる、あの画面に出てくるアイツ。

きっとティラノサウルスなのではないかと思います。僕はやり方知らないんですが、コイツでゲームをすることも出来るとか!!!

可愛いぜ。愛着沸くよなオフラインって。名前とかあるんだろうか。何かのキャラクターなのだろうか。

まったくもって可愛いぜ!!!!!

以上、恐竜コレクションでした

さて、ご覧いただきました恐竜コレクションでした。

まだまだ作ってみたい恐竜はゴロゴロいます。

実際にはもっと恐竜制作にチャレンジしているのですが、正直上手く作れないと途中で壊しギブアップしてしまいます。こんなチープな出来上がりでもこだわりが少なからずあるのです。笑

まだあの恐竜の4番バッター的存在も作れていません。最強すぎて、仕上がりがなかなか納得いくものにならないのです。

いつか、いつか必ず!!!!!

その日までいろんなものをレゴで制作しスキルアップしたいと思います。レゴに興味が沸いた方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか!


今日も世界のレゴへ感謝!!また明日!

  

Yes!TKC!!!