ダイソーで買えるおすすめ本格おもちゃ【恐竜プチブロック紹介】

とある日、僕は久々のダイソーパトロールに出掛けました。
えっと、スポンジを買って、ビニール手袋を買って、お菓子もちょっと買おうかしらっと。
陽気なステップでダイソーの中をぐーるぐるクルージング。なんとなくおもちゃコーナーをルンルン通りかかったの。その時何かの気配を感じたわ…。

んん???

じぇじぇじぇ!!!
恐竜だ!!!!
恐竜ナノブロック!?!?!?いや、プチブロックというらしい!!どっちでもいいわ!買いでしょ!買いでしょ!!
パッケージの写真を見た感じ、それなりのフォルムもしているし期待はできそう。まぁハズレだったとしてもコストは100円。クオリティがどうであれ、たったの100円で恐竜と戯れることができる…。
地球に産まれて良かったーーーーー!!!!!
と、興奮して買って帰ったのに放置し、2ヵ月ほど経ちました。季節は秋。涼しくなった近頃ようやく開封しましたよ。
しかし開封したら開封したで興奮してきたでぇーー!!そーれっ!!

なんと恐竜シリーズは全部で6作品。ティラノサウルスにブラキオサウルスにプテラノドンにトリケラトプスにステゴサウルスにスピノサウルス。
6体もあれば1つずつ紹介して6個も記事稼げるじゃん!だから1体ずつ作って…って、普通のブロガーはそう思うわよねぇ。
なにを生ぬるい事言うとんじゃ!!!
6体同時作成じゃい!!!
ちぇけらぁぁぁぁぁぁああ!!
さっそく制作開始
数ある百円均一店でも僕はダイソー推し。家の近くにあるのも理由かな。品揃えが多いし、品物の性能が他の100均よりもいい!ような気がする。(TKC調べ)
そんなダイソーのおもちゃコーナーにあるプチブロックシリーズ。恐竜カテゴリーだけでなく人や動物、乗り物等もあります。
ちなみにこのティラノサウルスがNo.50なので、少なくともそれくらいの種類はあるようですわね。集めている人もいるんじゃないかしら??

さささ。それではさっそくこの恐竜プチブロック6体同時に作っていくわよ!レゴブロックじゃないんだから。ナノブロックじゃないんだから。プチブロックなんだからね!!

とりあえず、6個のプチブロックを机の上に並べたわ。まだジュラシックパーク開園前ってとこかしら??それぞれ恐竜たちも色が分かれていてカラフルだわ。

ほいっっ!!あけてみた。中にはブロックと組み立て説明書が入ってるわ。このブロックがみるみる恐竜になっていくんだから。
組み立て説明書はわかりやすいのかしら??どうなのかしら??どうして今日は女性口調なのかしら??知らないわ。そういう気分なの。

んん~。これは小さい子には少し難しいかも。大人でも苦手な人はいそうね。ブロックも細かいし、立体的に絵を見るのが不得意な人はキィィーーてなりそう。
私??私はこういうのお得意様よ。うふふふふふ。

苦手な人用にコツを言うとするならば、説明書にその手順で必要なブロックを最初に書いてくれているので、まずそのブロックを集めましょう。
そして組み立てていって、その手順の最後にブロックが余ってしまえばどこかにハメ込み忘れているということ。
ちょうどブロックが無くなったらおそらく正しいでしょう。次の手順に進みましょ。

手順によっては一気にフォルムが出来上がることもあるわよ。トリケラトプスの制作手順は顔からだったから、やる気がメキメキ!テンション上がるわ!

プテラノドンは色合いが美しい。オレンジとブラウンが綺麗な配色。クリアパーツもあるけどどこに使うのかしら…。完成が楽しみだわ!!

スピノサウルスはダークな色合い。闇堕ちしたのかな?なかなか毒々しいカラーですわね。そして簡単に背中のヒレができましたわ。スピノ感出てきた!

それぞれをちょくちょく作って一周しました。顔が出来たヤツもいればまだ首無し状態のザウルスまで。まだまだ残りブロックが多い。どんどん組み立てて残りブロックを減らしていきましょ!

トリケラトプスは簡単に胴体も出来ましたわ。顔ももう出来てるし繋げればもう完成するんじゃないの…??でもまだ残りパーツあるし完成って訳では無さそう。

こちらはプテラノドン制作ブース。なんだか同じパーツを2組ずつ作る指示を受けましたわ。おそらくこれは翼だわ。

ほーれやっぱり。でも翼が所々穴が空いているような…。ボロボロの翼なの?なかなか斬新なデザインになるのかしら??ウキウキ~

はーい。ブロックは半分以上消化したような。恐竜達の全体像が見えてきた!あともう一息。プチブロックはパーツが小さく繊細で、だけどブロックを押し込むのに力がいる。少し指先が痛くなってきた…。

プテラノドンはほぼほぼ完成なのだけど、クリアパーツを1回も使ってない。何のためにクリアパーツあるの??どこに使うのかしら…。

ほぉ!!空を飛んでいるように見せるためのスタンドになりました!クオリティ高過ぎ晋作!!!100円でコレってすごくないですか!?
飛んでる!!プテラノドン飛んでるわ!!!
って興奮してたらアッという間に…

じゃじゃーん!!完成~!!!
6体全て出揃いました。うひょひょ。うひょひょ。指が痛ーい。
しかしどれもこれも可愛いデザインで、動きも少しつけれます。色合いもそれぞれ異なっていてテーマカラーみたいなのがまた粋ですわ!
本体の傍のバラバラブロックは余りパーツ。というか予備パーツ。これは大事に取っておいて、後で使いますわよ!
しかしけっこう予備パーツ多いのね。嬉しいことは嬉しいな。色んな事に使えそう!!

プチブロ恐竜コレクション
さて、完成した恐竜達を1体ずつ紹介していくわ。プチブロックのナンバリングにおいて恐竜達は50番~55番。あなたの気に入る恐竜は果たしてあるかしら??まぁ、気に入る恐竜がいたとしても、恐竜側があなたを気に入るかはわからないんだから!!
No.50 ティラノサウルス

まずは恐竜界の4番バッター、ティラノサウルス。カッコいい且つブロックのキュートさを併せ持つデザイン。ティラノサウルスの強靭な顎が表現されています!素敵ね!!すごく素敵ね!!!
No.51 ブラキオサウルス

おそらく今回のプチブロック恐竜シリーズ最高クオリティ。まずデザインと色合い、フォルムが完璧。更に首部分が2段階動かせるようになっているので、ポージングも可愛くできます。
ブラキオサウルスはやはり大人しいイメージ。なのでこの淡い水色がピッタリでウルトララブリーだわ!!
No.52 プテラノドン

こちらもクオリティは最高峰。この恐竜シリーズで唯一のクリアパーツにより、飛行しているポージングが可能に!!穴が空いているかのように思った翼部分は、カーブさせるための構造だったのよ。
クリアパーツと翼のカーブを駆使してあなた好みのアクションを付けましょ!ほら…やだ…。カッコいい…。
No.53 トリケラトプス

トリケラトプス!!誰もが大好きトリケラトプス!!可愛い。超可愛い。色も水色がよく似合ってらっしゃるわ。
だけど男の私としては少し物足りないような。なんだかトリケラトプスのドッシリ感が無いのかな。これは後で私好みに改造だな。見違えるような変化付けちゃうんだから!
No.54 ステゴサウルス

うーん…。これは少し残念かな。一応説明書通り作ったけどあんまりステゴサウルスには見えないかなぁ。ギリギリ見えるか…。いや、見えないか…。改造はするつもりだけども、持ち直すことができるかな。頑張ってみるわ!
No.55 スピノサウルス

好きな恐竜ランキングでも常に上位のスピノサウルス。なかなかシブいカラーリングになっています。少し悪い性格なのかな??不良なのかしら??おそらく遊戯王なら闇属性ね。ポケモンなら悪タイプね。
写真ではごまかせてますが真横から見るとポージングがあまり良くない印象。頭から尻尾まで真っ直ぐピーンてなってます。もう少し態勢が起き上がったらカッコいいかも。
予備パーツで改造
完成した状態を見ると、完璧なフォルムや完璧なポージングの作品もあれば、アレッ?ムムム~って作品もありました。
幸いこのプチブロックは先ほど紹介した予備パーツがとてつもなく充実していましたので、それを利用して自分の好きなデザインに改造していきましょう!!
トリケラトプスにドッシリ感を
トリケラトプスに感じた物足りなさはドッシリ感とトリケラトプス特有のフリル部分の大きさ。基本同じ色のブロックを使いつつ、これらの箇所を改造していきますわよ!!

ということで胴体部分の背の高さを余っていた青ブロックで積み上げました。うんうん。体重が重くなった感が出て少し強そうになりました。

フリルの部分は大きさをプラス。これくらい大きくないと物足りないね。青い色が足りなかったので近い色のブロックで少し誤魔化しました。あと鼻先の角を上向きにしました。こっちの方がポイですわ!!!
ステゴサウルスは修復できず
このシリーズダントツの問題作はステゴサウルス。私的にはちょっとこれは…と思う完成度でした。もっとステゴっぽさを出したい。その思いを一心に背負い頑張りました。

が、ダメや…。難しかった。スキルが足りなかった。
うまくステゴサウルスに見えない。何が変なんだろう。頭が大きすぎるのか??悔しいけどせめてもの足掻きでヒレの部分に角のような物を付けたり、ヒレをランダムに置いてみたりしてアレンジ。でもカッコ良くはなりませんでした…。
決めた。ステゴザウルスはレゴでリベンジする!!!
待ってろよ。ステゴザウルス。見てろよ。ダイソー!!
ティラノサウルスも少し強化
ティラノサウルスは特に改造する所は無いかとは思いましたが、黄緑のブロックが余って勿体なかったので少し胴体を分厚くしました。あとは足のブロックを少しハメ換えたりして微調整。

うん。あんまり変わらないですわよね。でもカッコいいのはカッコいい。ザウルス。ザウルス。
スピノサウルスを最新フォルムに
実は最近の研究結果でスピノサウルスの尻尾は尾ヒレのようになっており、主に水中で生活していたことが判明しました。そのフォルムに変えましょう!
さらにポージングがあまり良くなかったのでその辺りも改造したいと思います。

少し頭の位置を上に付け替えて、尻尾を縦に平たくしました。他は、腕のパーツが取れやすかったので強化。グレーのカラーが無かったので、使い所の無いプテラノドンのクリアパーツを使用しました。
うんうん。ええ感じじゃないかしら??このダークカラーが痺れますわ。あたくし、痺れますわよ!!
ジュラシックパーク3の名シーン
ティラノサウルスとスピノサウルスと言えば…。そう、ジュラシックパーク3での名勝負!!せっかくなので共演。

横に並べただけですが。映画のようなイカツさは無く、ファンタジー全開になりんした。これはこれでギザカワユスですわ。
映画ではなんとスピノサウルスが戦いに勝利し、ラスボスとして君臨しましたね。実際は生きていた時代が違うので戦うことは無かったでしょうが、恐竜ファンにとってはベラボウに興奮して画面にこびりつくシーンでしたわね!!
とりあえずこの4体を改造しました。ブラキオサウルスとプテラノドンは改造する箇所は全くないパーフェクト!!!これにて6体全て完成とさせていただきますわ!!!!お疲れさまでした!!
みんなもダイソーへ走るべき
ということでダイソーのプチブロック恐竜シリーズ6体同時作成が終了しました。作り出して6体全部が完成するまで要した時間は…
3時間。
600円でここまで楽しく遊べるって日本の技術はすごい。完成作品はご覧いただいたようにどれも100円とは思えないクオリティ。細かな部分も再現されていて、恐竜ファンも思わず唸ること間違いなし!
私はバカだから6体ものザウルスを同時作成しましたが、皆さんにはゆっくりじっくり作って楽しんで欲しいものです。指も痛くなるしね…。
あなた達のお家の近くにもダイソーはあるのかしら??あったらすぐに行ってみては??無かったらあなたの街にダイソーを誘致しなさい!!そしてそこでプチブロックを販売させて完売させてやりなさい!!!

プチブロックは楽しそうだけど、ミニマムすぎて私には目が疲れるわ。なーんて人にはレゴがオススメ。クラシックシリーズならそれがあれば一生遊べるので一家に一箱買ってみてはいかがかしら??
プチブロック楽しかったー。色んな仕掛けや構造もあるのねと、ブロックを作りながらアイデアや知識も増えました。またこれでレゴの方にも磨きがかかるってもんだわ。
さて、次はどんな作品を作ろうかしら???
皆さんも、ぜひぜひ!ぜーひぜひ!!ぜひひひひひひひ!!!!
Yes!TKC!!!
-
前の記事
インテリアに最適 おしゃれジグソーパズルの作り方 2020.09.06
-
次の記事
とてもしょーもない事が書きたい【ラーメンを食べると美味しい】を検証 2020.10.17
コメントを書く